fc2ブログ

ハンドメイド・ウッドノブ SOLD OUT のお知らせ

ハンドメイド・ウッドノブが、SOLD OUT となりました。

ありがとうございました!

10月中に、新商品が登場します!!

発売が近くなりましたら、また当ブログでお知らせ致しますので、今後ともよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



音別‐ウトロ‐音別‐楽古川

音別のアメマスは、結局釣れず。

その後は、知床に車を走らせ、ウトロ漁港内でカラフトマス狙い。魚はいるが、スレきっていて、これまた釣れずに終わる。

ウトロを後にして、再び音別へ。
河口付近で竿を出すが、やはりアタリなし。

上流も何か所か見て回るが、まとまった雨が降っていないため、相変わらず水量が少ない。

音別には見切りをつけ、広尾方面へ。
楽古川に到着したのは、午後1時少し前で、釣り開始は、午後1時頃。

釣り場を移動しながら、投げ続ける。
河口付近で釣れたのは、30センチほどのニジマスだった。
その後、その付近ではアタリがなく、本命のアメマスが、また釣れずに終わるのか…という弱気な考えが頭をかすめたが、それを振り払うように、再び上流へ。

その途中、アタリが来た。アメマスだ!
引き寄せてみると、25センチ前後の小型だったが、やっと釣れた…と、少しばかりホッとした。

その後、すぐに2匹目がヒット!
1匹目と、ほぼ同じ型。

2匹目をリリースして、5分くらい経った頃だろうか。今度は、前2匹よりも、強いアタリだ。これは、大型かもしれないと期待する。釣り上げて計測してみると、65センチあった。







さらに50センチが釣れて、30センチ前後の小型4匹と、チビのアメマス1匹を追加。

最初に釣ったニジマス1匹を入れると、合計10匹。
アメマスは、午後2時15分から、午後3時30分の約45分の間の釣果だ。

狙い澄ましたというよりも、粘り勝ち(勝ったというほどでもないが)だったような気がする。

釣れたのは、アメマスではなく…


釣りをしていたら、数十メートル離れたところに、丹頂鶴が3羽、優雅に舞い降りた。
まだまだ自然が残る音別川。
けれども、悲しいことに、川辺には、釣り人が捨てたとおぼしきゴミが多数。

小さなコンビニ袋で間に合わず、ランディングネットにゴミを入れる。

アメマスてはなく、ゴミをネットに入れることになるとは…。

自然を残すか否かは、人間次第だ。

ゴミは、持ち帰るのがマナーです!
皆の手で、魚がたくさん棲む川を守りましょう!

音別


一昨日、大洗から愛車とともにフェリーに乗り込み、昨日、苫小牧に上陸。

今日は、音別川にてアメマスを狙う。

しかし、ヒットするのは、サクラマスと鮭。ご法度魚なので、リリースする。

アメマスは姿は見るものの、アタリはない。

今年はまだ、水かさが足りない。
ひと雨、ほしいところだ。

ネットショップがオープンしました!

9月1日、Northern Lake のネットショップが OPEN しました!

商品は、まだ1つしか取り扱っていませんが、これから徐々に増やしていく予定です。

P8090866_convert_20120901093701.jpg


こだわりの「ハンドメイド・ウッドノブ」。
あなたの愛機のドレスアップにいかがですか?

P8020829_convert_20120901093905.jpg


P8020837_convert_20120901094023.jpg

税込2500円で、販売をしております。

詳細は、Northern Lake のネットショップでご覧下さい!
http://northern-lake.com/shop/

新しい商品が加わりましたら、またお知らせ致しますので、今後ともよろしくお願いいたします!
プロフィール

キーナイキング

Author:キーナイキング
北海道生まれで、茨城県在住のトラウトオンリーのルアーフィッシャーマン。
前職はJRAの厩務員。

普段は東北(サクラマス)や地元・関東の河川でモンスターサイズを求めてさまよい歩く。最終的な目標は、こよなく愛する北海道でドリームサイズをキャッチすること。

厩務員の経験を生かして、馬のグルーミング(お手入れ)の仕事も始めました。
馬のグルーミング教室、及び、皆さまが所有されている愛馬の個別のお手入れも致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード