音別のアメマスは、結局釣れず。
その後は、知床に車を走らせ、ウトロ漁港内でカラフトマス狙い。魚はいるが、スレきっていて、これまた釣れずに終わる。
ウトロを後にして、再び音別へ。
河口付近で竿を出すが、やはりアタリなし。
上流も何か所か見て回るが、まとまった雨が降っていないため、相変わらず水量が少ない。
音別には見切りをつけ、広尾方面へ。
楽古川に到着したのは、午後1時少し前で、釣り開始は、午後1時頃。
釣り場を移動しながら、投げ続ける。
河口付近で釣れたのは、30センチほどのニジマスだった。
その後、その付近ではアタリがなく、本命のアメマスが、また釣れずに終わるのか…という弱気な考えが頭をかすめたが、それを振り払うように、再び上流へ。
その途中、アタリが来た。アメマスだ!
引き寄せてみると、25センチ前後の小型だったが、やっと釣れた…と、少しばかりホッとした。
その後、すぐに2匹目がヒット!
1匹目と、ほぼ同じ型。
2匹目をリリースして、5分くらい経った頃だろうか。今度は、前2匹よりも、強いアタリだ。これは、大型かもしれないと期待する。釣り上げて計測してみると、65センチあった。


さらに50センチが釣れて、30センチ前後の小型4匹と、チビのアメマス1匹を追加。
最初に釣ったニジマス1匹を入れると、合計10匹。
アメマスは、午後2時15分から、午後3時30分の約45分の間の釣果だ。
狙い澄ましたというよりも、粘り勝ち(勝ったというほどでもないが)だったような気がする。