fc2ブログ

ZANMAI ミノー すべて完売となりました!


大人気の ZANMAI のミノー.

当ショップで扱っております ビートアップ 115 & ソリスト 50MD(基盤リップ)
すべて完売となりました!

ありがとうございます。

発注はかけておりますが、今のところ入荷時期は未定となっております。

入荷予定がわかりましたら、当ブログ 及び ノーザンレイクのHP でお知らせ致します。

お問い合わせは、こちらまで お気軽にどうぞ!

スポンサーサイト



利根大堰 OLDルアー釣行記



少し時期的に遅いかな?と思いながら、利根大堰に行ってきました。

現地に到着してみると、いるいる、人がたくさん。

P6140481_convert_20130616104412.jpg

P6140482_convert_20130616104904.jpg

平日だし、時期的なものを考えても、伸び伸びとロッドが振れるかな~と思っていたのに、
期待外れだ。

仕方ないので、下流へ移動。下流に行くほど、コイ釣りの人が多そうなので、
これはダメかな?と思って、再び上流へ移動する。

ヤブをかきわけ川岸をのぞいて、人のいない場所を探す。

降りて行ったらら、ひょっこり釣り人がいたので状況を聞いてみる。
「昨日もこのあたりで釣れたとブログに出てましたヨ!
型は小さくなってきたみたいですが、まだ釣れると思います。僕はサクラ狙いではないので、
どうぞ近くでやってもイイですヨ!」
と言ってくれたので、お礼を言い、少し下流に釣座をかまえた。

その釣り人はサクラ狙いではないと言っていたけど、ルアーはバイブレーションだったな。
それに随分大きなタモ網(サケでも救えるサイズ)を持っていた。
一体、何を狙っているのだろう?

さてこの日は、これを使いました。
P6140475_convert_20130616105308.jpg
ダイワクルセイダー旧タイプ 10g

P6140473_convert_20130616112332.jpg

水量は適水量の約半分、厳しいなぁ~と思いつつもやってみる。
ルアーが着水してから着底するまでのスピードで深さを測ってみるが、
思った以上に深さがない。

場所にもよるが、この場所でこの流速だと経験上、もっと深い方がイイ。
やはり厳しそうだ。

P6140463_convert_20130616110134.jpg

それでも、もしかしたらを期待してキャストを続けてみたが、ダメだ。
魚の雰囲気が全く感じられない。ニゴイさえも釣れる気がしない。

雨予報のはずだったが、この日の利根川は太陽が照りつけて
ジリジリ肌が痛くなってくる。
春先に来た時とは違い、水の匂いも渡る風も心地良く感じられない。

「もう終盤だからな!」と、釣れない言い訳を勝手に考えて、納竿とした。

「これからの釣りは上流だな」
そう思いながら車に乗り込み、焼けた二の腕を見ると真っ赤だった。

Tackle Data
ロッド  :フェンウィックスーパーフューチョ 8f9in
リール  :ABUカーディナル44(NLジェラルミンスプール)
ライン  :バリバスゲーム 14lb
ルアー  :DAIWAクルセイダー 10g 旧タイプ、ABUトビー 12g、ABUゾネット 12g
       クサモン・リッパ 7g



郵便局の代引き発送を開始しました!

ご購入いただいた商品の支払い方法は、これまで銀行への振込(前払い)のみでしたが、
郵便局の「代金引換」のリクエストが多かったため、本日より 「代引き」 を開始致しました!

是非、ご利用ください!

なお代引き手数料は、1回のお買い物につき、1万円以上ご購入いただいた場合に無料とさせていただきます。

1万円未満のご購入の場合は、代引き手数料が 250円 かかりますので、ご了承ください! 

北海道・元浦川釣行

ノーザンレイクのフィールドスタッフ・本間氏から、釣果報告がありました!

6月3日 元浦川 
「この日は、地元の静内川や新冠川ではなく、ちょっと遠征してきました。
静内から車で1時間ほどの元浦川。

日高山脈から流れる水は冷たく透明で、多くの鮭鱒たちを育み、
その昔は大ヤマメの川として名をはせた名川だ!

今ではブラウン、ニジマスに主役を譲ってしまったが、その分、シートラウト、
スチールヘッドの実績もあり、油断は禁物!
相変わらず釣師をあきさせることのない川なのだ。

午前5時半に到着し、早速支度をしてポイントに向かう。

めぼしいポイントを叩きながら移動して行くが、なかなかヒットしない。
途中、1度だけ追いがあったが、多分サクラマスだろう。
デカかった。60cm以上は軽くあったな。
釣ってはいけない魚なので、深追いはせずに移動。

釣り開始から、すでに1時間半ほどたっている。
『おかしいなぁ~、いつもなら小ブラや小ニジくらい釣れてイイんだけどなぁ~』
と思いながら釣り歩いていると、少し開けた瀬が見えた。

左から流れ込む瀬は、右岸にぶつかり下流へ、ぶつかりから10mほど下流からは
ゆったりとした流れに変わっている。
右岸にはコンクリートブロックが見えている。
多分、そこにはブロック同士を繋ぐハリ金なども沈んでいるだろう。
根がかりは避けられないなぁ~。

しかし!そういう所にこそ、魚はいるのだ。

スナップにシュガーディープ・チャートカラーを結び、ルアーロストを恐れずにキャスト!
着水と同時にハンドルを4~5回、回したときに「ガツン!」
流れの中にいる魚の引きは強い。同じ魚でも湖の魚とは引きの種類が違う。
上がってきたのは、テールのトリプルをガッチリとくわえこんだブラウントラウト、55cm。
時計を見ると、午前7時半だった。

CA3H0241_convert_20130609084815.jpg

CA3H0238_convert_20130609084909.jpg

結局、この日はこの1本だけだったが、翌週は湧別川へニジマスを狙いに遠征予定。
楽しみを残しておくためにも、この日はこれで納竿とした」

TACKLE DATA
ロッド :ダイワ・シーマ
リール :ABUカーディナル44(NLジュラルミンスプール)
ライン :バリバス・ゲーム12lb
ルアー :シュガーディープ、マキリ、クルセイダー17g
     ブレットン、OPAオロチ





新冠川釣行

ノーザンレイクのフィールドスタッフの本間氏から、釣果報告がありました!


「5月21日、午前6時20分。新冠川中流域、底の岩盤にスリットが入った絶好のポイント。
そこは、数々の大物の実績のあるポイントだ。
この日、水温、水量ともにベストの状態。

実績ポイントなので、大物への対応を忘れずに、ヘビータックルにしてきた。(まあ、いつもヘビーだけどね)

慎重に近づき、上流にミノーをキャスト。
一投目、アタリなし。
しばらく川面を見ていると魚らしきライズがあり、やはりいたと思い、そのライズの上流へキャスト。
少し沈めて、連続トゥイッチの後、ポーズ。
そしてまたトゥイッチいを入れた瞬間にズドン!

引きの感じからしてサクラマスがかかったのかと思ったが、どうやら違うようだ。

CA3H02390001_convert_20130607145953.jpg

写真では見づらいかもしれないが、斑点がなく、レッドバンドが入っているので、多分、ホウライマスだろう」



新冠川でホウライマス? 
いつ頃、放流されたのかな?

今は新しい名前の鱒が多いね!

カスタムナイフ雄のフィッシングプライヤーがSOLD OUTとなりました!

カスタムナイフ雄のフィッシングプライヤーが、入荷早々、SOLD OUT になりました!

P5310663_convert_20130601134411.jpg

オシャレでカッコいいと評判のプライヤー、追加発注をかけていますが、7月以降の入荷と
なりそうです。入荷予定がわかりましたら、また当ブログでお知らせいたします!

フィッシングプライヤーについてお問い合わせは、こちら まで、お気軽にどうぞ!


「オーパーツ」から シンキングミノー5cm が到着しました!

北海道根室市発信のルアーブランド 「オーパーツ」 から、夏らしい鮮やかなカラーの
シンキングミノー 5cm が5色入荷しました!

P6010694_convert_20130602144635.jpg

P6010689_convert_20130602144719.jpg
ネイティブ山女魚

P6010690_convert_20130602144759.jpg
レッド山女魚BP

P6010691_convert_20130602145022.jpg
ピンク山女魚BP

P6010692_convert_20130602145113.jpg
チャートアマゴ

P6010693_convert_20130602145203.jpg
グリーン山女魚

P6010695_convert_20130602145303.jpg

サイズ :5㎝
ウェイト:5g

1個 3465円

ご購入は、こちらの ご注文フォーム まで!

お問い合わせは、こちら まで、お気軽にどうぞ!!

アタリルアーズ「攻」4色追加

人気のアタリルアーズ「攻」、新たに4色入荷致しました!

P5310675_convert_20130601135035.jpg
ニジマス

P5310676_convert_20130601135119.jpg
西別ブルック

P5310678_convert_20130601135219.jpg
知床オショロコマ

P5310679_convert_20130601135431.jpg
山女魚エッグラン

P5310684_convert_20130601135522.jpg
左から、知床オショロコマ、山女魚エッグラン、西別ブルック、ニジマス

P5310687_convert_20130601155723.jpg
西別ブルック

サイズ :50㎜
ウェイト:3.3g
※山女魚エッグランのみ、3.5g

1個 4800円(税込)
※山女魚エッグランのみ、1個 5200円(税込)

ご購入は、こちらの ご注文フォーム まで!

お問い合わせは、こちら まで、お気軽にどうぞ!!






カスタムナイフ雄から フィッシングプライヤー が入荷しました!

カスタムナイフ雄 から とても美しい フィッシングプライヤー が入荷致しましたので、ご紹介致します!

P5310663_convert_20130601134411.jpg

P5310664_convert_20130601134450.jpg

グリップには、蝦夷鹿角を使用、真鍮口金にマラカイトをあしらった、ワイルドかつ美しい仕上がりと
なっています。

P5310665_convert_20130601134538.jpg

古くから鹿角は、水難、海難除けのお守りとして使われてきました。
P5310667_convert_20130601134613.jpg

真鍮口金にあしらわれたマラカイトは、パワーストーンとしても知られていて、
魔除けとして古来から珍重されています。
P5310671_convert_20130601134653.jpg

釣り人が水の事故等のトラブルに見舞われないように・・・というお守りにいかがでしょう?
また他の釣り人とはちょっと違ったオシャレを楽しんでみてはいかかでしょうか?

レザーシースも、柔らかくて使いやすいです。
P5310672_convert_20130601134741.jpg

フィッシングプライヤー 蝦夷鹿角&マラカイト

<スペック>
全長   :約20.5cm
ノーズ部 :約5.2cm ミラーフィッシュ
鋼材   :SMITH製フィッシングプライヤー
ハンドル :蝦夷鹿角(染色済)・マラカイト・真鍮 コンシールドタング
シース  :レザー

※鹿角という天然素材を使っていますので、必要以上の負荷をかけると破損の原因にもなりかねませんので、
 ご注意ください。

※ステンレス素材ですが、「錆びない」ではなく、「錆びにくい」とお考えください。

1個 22000円(税込)


P5310674_convert_20130601134925.jpg

P5310673_convert_20130601134827.jpg


ご購入は、こちらの ご注文フォーム まで!

お問い合わせは、こちら まで、お気軽にどうぞ!!

北海道発の釣りとアウトドア雑誌 『釣道楽』 入荷しました!

                                     
最新16号 1890円(税込)


私のお気に入り、北海道発の鱒釣り専門の雑誌 季刊『釣道楽』 です。
今年1月25日に出たこの16号は、実に1年半振りの発売で、本当に待ち遠しかったですね。

何より紙の質が良いし、カラー写真が満載で、記事の内容も濃く、北海道の自然の素晴らしさを伝えようという、創り手のこだわりと愛情が伝わってきます。

先ほど鱒釣り専門と書きましたけど、アウトドア好きの方にも、北海道の自然を愛する方にも、
お薦めしたいですね。

創刊号から最新号まで、すべて取り揃えておりますので、是非、皆様も手に取ってご覧ください!
想像が広がると思いますよ!

22474818.png
ちなみに、これが創刊号! 


詳細については、釣道楽を創っている 碧風舎 さんの HP もご覧ください!

バックナンバーの詳細は こちらへ どうぞ! 


創刊号から最新号まで、いずれも 1890円(税込) です。

ご購入は、こちらの ご注文フォーム まで!

お問い合わせは、こちら まで、お気軽にどうぞ!!

プロフィール

キーナイキング

Author:キーナイキング
北海道生まれで、茨城県在住のトラウトオンリーのルアーフィッシャーマン。
前職はJRAの厩務員。

普段は東北(サクラマス)や地元・関東の河川でモンスターサイズを求めてさまよい歩く。最終的な目標は、こよなく愛する北海道でドリームサイズをキャッチすること。

厩務員の経験を生かして、馬のグルーミング(お手入れ)の仕事も始めました。
馬のグルーミング教室、及び、皆さまが所有されている愛馬の個別のお手入れも致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード