fc2ブログ

キリシマノホシ と キリシマノデシ(弟子)


そろそろキリシマにも何か仕事をしてもらおうと思い、グルームの育成をお願いした。
こんな穏やかな顔をしているが、なかなかの鬼教官かも?
今回、入学してきた生徒は1名。生徒は旭川出身の中年女性。藤女子大を出て現在、競馬ライターをやっている。
「中島みゆきは、同じ大学よ」 が密かな自慢である。

P3070059_convert_20170313194255.jpg
まずは、キリシマ先生に挨拶をして「よろしくお願いします」

P3070060_convert_20170313194417.jpg
まずはボロ拾いから教えてもらう。 「できるかな~」 心配そうな先生。

P3070066_convert_20170313194645.jpg
そして次は顔の手入れ。先生は顔をブラッシングされるのが大好きなようで 「お、そこそこ、なかなか上手いな」
満更でもない様子。

P3070067_convert_20170313194801.jpgP3070068_convert_20170313194907.jpg
P3070069_convert_20170313195034.jpg
「なかなか筋がいいぞ!その感覚を忘れずに」

P3070062_convert_20170313194542.jpg
次は馬体の手入れ。ここで先生の激が飛ぶ 「おいおい、ブラシの目を立てるな!チクチクと痛いじゃないか。私の肌はお前と違ってデリケートなんだ!」

P3070072_convert_20170313195214.jpg
足元を手入れする生徒に不安そうな先生 「足元を手入れする時は必ず素手でやること。そして、熱感がないか?傷の有無をチェックするんだぞ!」

P3070073_convert_20170313195318.jpg
「そうそう、繋ぎの裏は常に汚れを落とし、濡れている場合はしっかりと水分を拭き取ること。そうしなければ「ケイクン」と言って、人間で言えばあかぎれのような状態になり、とても痛くなるんだ。しっかりと頼むよ」

P3070075_convert_20170313195416.jpg
慣れない手つきながらも一通りが終わり 「さあ、そろそろ寒くなってきたから馬服をきせて欲しい。馬服は必ず前から止めるんだよ」

P3070076_convert_20170313195517.jpg
P3070077_convert_20170313195623.jpg
キリシマノデシは小さいので、大きな馬の世話をするのは大変そう 「大丈夫かな?」心配そうな先生。

P3070078_convert_20170313195740.jpg
やっと終わりました。所要時間約40分。その間、先生は動くこともなくジッと耐えていてくれました。時には激も飛ばしましたが、終始、優しい眼差しで見守ってくださいました。先生、ありがとう! 弟子感謝!

P1220053_convert_20170123124229_201703131941597eb.jpg
キリシマノデシ と キリシマノホシ

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

キーナイキング

Author:キーナイキング
北海道生まれで、茨城県在住のトラウトオンリーのルアーフィッシャーマン。
前職はJRAの厩務員。

普段は東北(サクラマス)や地元・関東の河川でモンスターサイズを求めてさまよい歩く。最終的な目標は、こよなく愛する北海道でドリームサイズをキャッチすること。

厩務員の経験を生かして、馬のグルーミング(お手入れ)の仕事も始めました。
馬のグルーミング教室、及び、皆さまが所有されている愛馬の個別のお手入れも致します。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード