キリシマノデシ(弟子)奮闘中

キリシマノデシ(弟子)の為にキリシマ先生は今日も講習をしてくださる。


その前に、今日は隣にいるいつもお世話になっている馬も紹介。
名前は?(笑) なんとも言えない顔つきがかわいいやつらだ。


今日もバッチリと泥んこ遊び。こりゃデシは大変だぞ!

手入れの基本はまず蹄(ツメ)から。バケツの水で蹄の裏側に付いた汚れを取る事が大切。
「蹄なくして馬はなし」との言葉もあるくらい馬にとって蹄の健康は大切なんです。

次に顔を拭いていきます。濡れタオルをしっかりと絞り、毛の裏も表もしっかりと拭き上げること。


それにしても先生は、顔を磨かれるのが本当に好きみたいです。
気持ちよく、嬉しそうな表情をする先生。


そして、鼻の穴もキレイに。馬の鼻の穴はいつも汚い。ホコリ、餌のカス、鼻水、などで汚れているからね。
先生、少しくすぐったそうだな。

いつもデシの様子を伺う先生は、親のようでもある。馬って偉いな。


馬の後ろに行くことにまだ慣れていないデシは、少し、恐怖感もあるので少々へっぴり腰。
そんなデシを心配そうに見つめるホシ先生。

何とか無事に終わったか? 次はほんの少し上手くなろう。
今日は暖かい日で良かった。外での手入れは気持ちがいい!

優しさが見える。
スポンサーサイト